カラーの色持ちをよくするには?

フェイバリットガーデンの橋本です。


最近、ブログではカラーの事を書いていますが、



染めた後の色落ち気になりますよね?



できれば色持ちを良くしたいと思います。



 

今回はすぐにできる事をお伝えします!




それは髪を洗ったあとに




乾かすこと!!




です。




当たり前すぎてすみません…





でも面倒で乾かさなかったりしますよね?





髪をきれいに保ちたい!

色持ちも良くしたい!




と思われてたら乾かす事をオススメします!




なぜなら、


髪の毛のキューティクルを絵にしました


左側がきれいに整っているキューティクル


右側が水分を含んだキューティクルです。





水分を含むと髪が膨張し、髪の内部の栄養分がでていったりします。



濡れたままで自然乾燥するとパサついたりします。



なので、髪を乾かさず濡れたままにしておくのは髪にもあまり良くありません。



☆乾かし方ポイント☆




①まずタオルでしっかり水気をとりましょう!最初は根元の水分をとって、そのあと毛先の水分をとりましょう。

髪をタオルで挟むようにしてこすらずおさえるように水気をとります。


②粗めのクシがあればやさしくとかしてそのあと水気をとります。

この時点でわりと水分はとれている状態です。


③ドライヤーをかけます。
アウトバスのトリートメントがあればつけてから最初に根元から乾かします。


④根元が乾いてきたら次に毛先を乾かします。一箇所にあてるよりはドライヤーをふってまんべんなく風がいくように。



⑤8割ほど乾いたら冷風に切り替え、上から下に風がいくようにあてます。




そうするとキューティクルが整い、ツヤがでやすくなります。





ぜひ参考にしてみて下さい☆



朝起きた時の髪の状態もおさまりが良かったりすると思います!





さあ、試してみましょう!!!














0コメント

  • 1000 / 1000